つらつら日記

ブラック社内SEからブリッジエンジニア(仮)に転職できました。修行中です。

日本人発達障害者が海外就労って詰んでる?

本日は医者とのカウンセリングの日。ちょっと海外就労のお話をいたしました。まあ「理論上は可能なんじゃない(できるとは言ってない)」という結論になりました。

 

よくよく考えると、発達障害者が海外就労するのって、割とハードゲーですよね。就職してしまえば、留学経験は1年あるので、私は個人的に耐えれんことはないかなと思っているのですが、就職に至るまでがハードゲーな気がして来ました。

 

まず海外では実務経験が全て。実力が全て。なので、日本でそれなりの実務経験を積んでおかないといけない。これまではIT方面での就職を考えていたのですが、そもそも私には理系の学位がない。コンピュータサイエンスの学位がないと、海外でのIT業界での就労は不可能となる。(現地で専門学校通う、海外の大学の学位をとるという手段もありますが、資金的に厳しいものがあります。また完全未経験から資格を取って就職している猛者もネットでお見かけしましたが、これはかなり幸運な方ではないでしょうか・・・。)

そもそもITに関しては、今の時点で適正がかなりない感じなので、望み薄です。

 

一方で、海外就労でよく言われるのは「営業職」です。これも私には無理ゲー。臨機応変さのカケラもないし、日本で経験が積めるかどうかも怪しい。

 

となると、自分で今分かっているアドバンテージが英語力だけなのですが・・・。これ、海外就労を考えた時に長所になりませんよね。だってできて当たり前ですから。プラスアルファ何かできないといけない。

何ならできるんですかね。もう今の会社は辞めることが決定しているので、これ以上あの会社で積めることはないのですが、とりあえず翻訳通訳で何か探すしかないのか・・・。

 

思えば大学時代にもっと専門っぽいことやっておけばよかったですね。一応国際関係学の学位はありますが、別に国連職員できるわけじゃないですし、営業できないので商社も厳しいでしょう。あと国際分野でできることと言ったら、ちょっと思い浮かばないですね。

幸いなことに、まだろくすっぽ調べていないので、まだ未知数な職種があるかもしれない、というのは救いですか。自分がジョブズではないことは分かっているので、その道で世界を変えるとかは望みませんが、何かしら精通しないとダメですね。

 

UdemyでMBAでも勉強してみますか。今月末まで1200円で安い講座を購入できることですし。あと仕事抜けたら、今までやり残したUdemyの講座を消化しないとですね。せっかくお金も払いましたし。

 

自分の専門分野かぁ。これはトライアンドエラーしかないか・・・。