つらつら日記

ブラック社内SEからブリッジエンジニア(仮)に転職できました。修行中です。

私病んでますアピールの是非

私は発達障害である。

 

先日医師の診断を受け、月に二度医師の元へ通院している。日々ストラテラを40mg朝と晩に飲み、9月まではやっとこさ働いてきた。だが先日、どうにもこうにも立ち行かなくなり、会社を辞めて浮浪の身と成り果てた。

就活はとりあえず、ぼちぼち始めている。障害者就労支援センターなる所に通い、カウンセラーの人と話し、どうやったら社会に適合できますかねぇ、ということなどについて延々話している。

家では朝起きて、日に一度飯を作り、アズールレーンで出来たレナウン嬢を嫁として愛で、彼女の天然さを愛で、時に袖にされながら日々を生きている。

 

そんなろくでなしの私だが、許せぬことがある。「発達障害であること」をダシに、私病んでますよアピールしてくる輩が許せぬのだ。特に誰というか、これが私のご母堂なのだが、本当に毎日のようにそのネタをぶっ込んでくるので、ほとほと弱っている。

 

母は齢60を過ぎている。血筋から見ても、彼女の日々の生活を見ても、何となくADHDASDであるような点は見て取れる。空気が読めなかったり、作業の順序があべこべだったり、興味のあることにはのめり込む性格である点などがそうだ。発達障害であるなどという診断が降りても、彼女としては今更如何ともし難い、と考えているらしい。もはや死に行く身では、自分を変えていこうとかより良く生きようとか、そういうのがしんどいというのだ。また彼女の仕事柄、それがもし他所にバレてしまったら(言わなければいいだけなのだが)かなり痛い目にあってしまうだとか、30年前にかかった精神科医から散々こけにされたので、もう行きたくないとか、あれやこれやと診断を避けている。

 

別に医師の診断を避けるのは構わない。自分が障害者であるというのを受け入れるのは、中々勇気がいる。今まで当たり前のように生きてきた身分から、一気に格下げを食らう、今まで無意識にも見下げてきた人々と自分が同格になってしまう、というのは心理的に来るものがあるのだろう。

 

ただ、それをダシに自分が辛いのだとか病んでるのだとかアピールするのは我慢ならない。私は齢27であり、これから自分の特性を受け入れて世の中で生きていかなくてはならない。そのためなら大概のことは恥を忍んでやるつもりだ。そうやってこちらが一生懸命自立しようとしている隣で、私と同じ障害かもしれない、苦しんでいる、しんどいのだ、と宣うのはどうにも私への侮辱であるような気がする。私からみて、彼女の言う発達障害は、ファッション障害とでも言うべきものであるように感じる。つまり、自分も弱者であるような体を装って近づきつつも、肝心な所はボカして自分のプライドを守り、その一方で正式に発達障害の診断を受けた者を心の内で見下す、そういった類のものであるように感じる。

私だって発達障害で今までしんどい思いをしてきた。一方でそういった私を診断を受けていない身で上から目線で見られるのは、本当に不愉快である。

 

てめえだって、同じ穴のムジナじゃねえか!何を気取ってやがる!

 

と叫びたくなる。

今までは、叫んだところで言葉を濁され、その後の病んでますアピールが酷くなることが予想されるので、叫ぶことはしなかった。

だがここに来て私もほとほと愛想が尽きかけて来たので、そろそろ言ってやった方がいいのかな、という気もしている。

別に親はいつまでも親なのだが、その立場を逆手にとって、私の足を引っ張っていいことにはならない。

もう、きっぱり言った方がいい。

 

深夜2時の電話とか、寝ている私の枕元に立つのもやめてほしい。あれ、普通にDVにならねえかな。

都会向き田舎向きとは

ここに来て、本腰を入れて私も動いている。

 

差し当たっては、ジムと翻訳講座を申し込んで来た。無論前職での蓄えからの全額自腹だ。来月半ばには基本情報を受けるし、TOEICも控えている。

最近実家でゴタゴタが続いており、非常に居づらいので、とっとと出ていく準備を整えようと思う次第である。

 

そのゴタゴタに関連して、周りから、私は田舎に合っていると言われているが、あの人たちは何を持ってしてそんなことを言っているのだろうか。

 

私は土地によって合う合わないを考えたことがない。問題は土地ではなく、出会う人が問題だからだ。

日本全国どこに行こうが、合う人は合うし、合わない人は徹底的に合わない。そもそも他人と分かり合えるとか、そんな風にあまり思ったことがないので、その点極端な言い方をしてしまえば、「全員合わない」と言ってしまっていい。その反面「全員何かしらの点で合う」ということもできるのだが。

人柄がやんわりしてるだのなんだの、皆は言ってくるが、どこでも「やんわりした人」なんてのは存在しているし、それなりに快適に生きている人はいる。

無論合わない点に関しては少なからずあろう。しかし、その点はうまく折り合いを付けていくのが人間関係というものではないのか。その点は世界共通だと思う。

折り合いのつけ方に関して、妥協できるなら妥協すればいいし、できないなら離れれば良い。

その点、絶対数の多さからしてフレキシブルなのは都会だが。

 

元来コミュニケーションが苦手という自覚はあるので、スキルを磨き、「日本全国どこに行っても、柔軟に生きていけるようにする」を目標に生きてきた。

お陰で薄い人間関係を世渡りしながら生きていくのは、少しできるようになった。深い人間関係は死ぬほど苦手だが、旅先とかイベント会場で薄い人間関係に浸って自分を満足させられるような体になった。

そういう点で、私は都会向きであるように思う。全ては地元から離れるための策であり、これを無駄にしたくはない。

 

私の周りの人間、皆してテレビで聞きかじったようなことを吹き込んでくるので、気持ち悪くてしかたない。ちゃんと議論がなりたっており、マトモなのは親父だけだ。

早く地元を出なければ。出なければ自分が腐ってしまう。そんな気がしてならない。

引っ越し、それは難行苦行の代物

引っ越し、それは発達障害に限らず多くの日本人にとって「苦行」と言えるでしょう。世には「引っ越し大好き!」と宣うハイポテンシャルな方々もいますが、少なくとも多くの人々はそうではない、いや、そうではないと信じたい。

 

私自身過去複数回の引っ越しを経験し、その度に精神的地獄を味わってきました。今回は直近の引っ越しでのエピソード、教訓、感想を書き連ねたいと思います。

 

・引っ越し準備は複数人で。

私の過去の経験上、一人で行った引っ越しで成功したのは一回だけです。それ以外の引っ越しで、人に手伝ってもらわなかった時は失敗しています。成功したパターンに関しても、一人では失敗していたでしょう。

因みに数少ない成功事例は、元々居た会社の社員寮から、別の社員寮に移った時でした。この時は「この引っ越しで失敗したら会社での信用やら立場が失墜するな」という強迫観念がありました。失敗した時のことを思うとくたばってもいられず、人に頼るわけにも行かず、兎に角、体を動かすしかなかったのです。この時ばかりはレッドブルモンスターエナジーに大活躍していただき、引っ越しをやり遂げました。

 

発達障害の1つの特徴として、「好きでもない事に対しては集中力が続かない」というのが挙げられますが、引っ越しに置いては、その特徴を顕著に見て取る事ができます。あんな興味もない、ストレスがかかるタスクなんてやりたくもクソもないですよね。まあ何とかやり始めたとしても、荷造りをしている間にあれこれ他のタスクを思い出したり、漫画を読みだしたり、ろくな事がないです。挙げ句の果てに、業者の運び出しに間に合わなかった、なんて事になれば目も当てられなくなります。(経験者は語る)

 

この「集中力のなさ」に対する対策としては、まず複数人で作業を行う事が有効です。今回私は両親に応援に来てもらいましたが、他の誰でもいいと思います。自分の汚部屋の惨状をさらけ出す覚悟があるのなら。

今回私は、両親にサンタの衣装が見つかり、色々聞かれました。正直に「サンタ服を着てクリスマスに東京駅あたりを自転車でサイクリングしていた。沿道の人たちと『メリークリスマス!』って言い合うの、超楽しかった。」とか言ったら、ドン引きされました。でも楽しいので、今年もやりたいです。

同期から送られたエロDVDと小型ローター、エロ同人は、運よく親父が整理してくれたので、事なきを得ました。白馬の被り物もあったはずだけど、どうなったんだろう・・・。

 

一緒に作業する人に関してですが、大学生ならサークルの後輩とか同期でも呼んで一緒に作業を行い、晩飯に焼肉でも奢ればいいのではないでしょうか。社会人で資金的に余裕があれば、専門の片付け業者さんを呼ぶのがいいです。次から私もこれを利用する事になるかと。。。

「引っ越し 片づけ 業者」とかで適当に検索したら、ゴミ屋敷清掃の業者に混ざって、何件か荷物の梱包をやってくれる業者も引っかかります。暇があったら「おっさんレンタル」も試したいですね。

 

・引っ越しにエンターテイメント性を持たせる

「引っ越しなんてつまらねー!」なんていう前に、一回先入観をひっくり返して見てはいかがでしょうか。「引っ越し 手順」とかでググって、「引っ越し論・術」なんてのを開拓してまとめると、楽しいことになるやもしれません。興味がないなら、一回味方を無理やり変えて、自分なりに興味を持ってしまえばいいのです。何なら、そんな「発達障害者向けの引っ越し術」なんてエントリーでブログでも書いてみてはいかがでしょうか。本当にそんな記事があったら、私が読んで実践したい。ついでに俺の引っ越しも手伝って欲しい。

あ、あと以前引っ越しのバイトを筋トレとしてライフハックにしている友人がいましたが、そんなんでもいいと思います。

 

 

IKEAよりニトリ

IKEAの家具はクッソバラしにくいです。組み立ては言わずもがな。引っ越し業者さん曰く、北欧には「何回も引っ越しをする」文化が薄いため、何回もバラすことを考慮した設計になっていません。ネジの規格なんかも独自のものだったりするので、バラすのは酷です。無論デザインがハイセンスというか、かっこいいのは間違いないです。自分もデザインが好きで使っていました。ですが、一箇所に何年も長く暮らす事が想定できない人々は、ニトリの方がコスパがいいかもしれません。

 

そんなこんなで、昨日全ての荷物を受け取り、平穏無事に私の引っ越しは終了しました。

トラブルといえば、帰りの東京駅で「五右衛門(パスタ屋)」に入ってパスタを待っていたら、想像以上に提供に時間がかかって電車の時間が危うくなり、結局食べずに料金だけ払って出てくる羽目になったことですかね。こんなことなら普通にパスタ食べればよかった。ちなみに電車は間に合わず、1時間後の新幹線の自由席で帰りました。時間が遅いせいもあって席がガラ空きで、快適に帰省できたのでオールオッケーです。

 

引っ越しの面倒くささに対する究極の解決策は「荷物を持たない、増やさない」というのもありますね。アニオタやっているので、いつの間にやらライブグッズにアニメグッズが増えていくので、中々難しいところではありますが。

まあ次があったら専門業者さんに丸投げして、自分は悠々自適にコーヒーを啜る、ということにしたいと思います。

 

今回の教訓は次回に活きるのでしょうか・・・。

iPadにするか、iPad Proにするか。

先日ようやく引っ越しが終わり、現在安宿を彷徨う生活をしています。会える友人にはあらかた会ったり連絡したりしたので、もうそんなにすることがありません。強いて言うなら、明日自転車の発送と不要物の引き取りがあるので、その点だけが心残りです。

 

とにかく暇と言ってしまえば暇なので、実家生活に備えて必要なものを買い揃えているのですが、現在購入に悩んでいるのがiPadです。

用途としては以下の通り。

 

MacBook(13inch)のサブディスプレイとして使いたい。

・SwiftPlayground、zwift用端末として使う。

・出先でアニメを見たい。

・ソシャゲ専用端末にする。

 

一番目と三番目に関しては他でも代用できますが、PlaygroundはiPad専用アプリなので、代替が効きません。zwiftはMBPでもいいのですが、いかんせん操作が面倒。iPhoneのリモートコントローラーアプリも操作がしんどいので、最終的にはiPadに一本化した方がコンパクトであるように感じました。4つ目の理由に関しては、「ソシャゲと距離を置きたい時は、別の使用頻度の低い端末にデータを移して様子を見る」という手段をよく取っているので、今回もそれです。たまに遊べれば良い用。

 

そこで、iPad(9.7inch)とiPadPro(12.7inch)で現在購入を迷っています。ちなみにminiはサブディスプレイとしては小さすぎる気がしたので、今回は候補から除外します。

 

先ほど現物を触ってきて店員とも問答を繰り返して、正直どっちにしたらいいか判断がつかなかったので、こうしてPCにまとめています。

 

印象は以下の通り

 

iPad Pro

・サブディスプレイとしては的確。zwift端末としても、まあ使えるかなと言う感じ。

・ただ出先で使うにはデカすぎる

 

iPad

・サブディスプレイとしては的確かどうか判断できない。

・出先で使うにはちょうど。

・zwift含め、アプリを遊ぶのにもちょうどいい。

 

と、ここまで書くとiPadの方がいい感じがしますね。あとは手持ちのMacBookと比較して、画面サイズ的に問題がなければ、iPadの方がいいように感じます。

ちょっと店員さんと話すと、少し話がこんがらがりますね。。。やはりこちらでまとめてよかった。

私は何に敗北したのか

今日も今日とて、就職エージェントの面談である。

 

ものは言いようで、前職の失敗をうまいこと隠してアピールすれば、割とエージェント様もいいように取ってくれる。エージェント様からすれば「使えそうな奴」と「そうでない奴」をうまく見分けて、そのレベルごとに案件を紹介するのが仕事であるから、自分ができたことを上手くオブラートに隠して伝えれば、そりゃ向こうの心象もよくなる。

だが一方で、そんな言い方をしていいのかという思いもある。確かに去年から今年にかけて行ったことは成果と言って差し支えないのかもしれない。だが、その裏には山ほどの失敗と周りのリカバリーがあることを忘れてはならない。それをぼかして伝えることによって、次の職でのアンマッチなどが起きはしないだろうか。いや、この勢いだと起きる気しかしない。正直伝え方を間違ったという気がしてくる。

 

面談が終わった後、何が何だか分からなくなってしまい、私は近くのイートインでへたり込んでしまった。

 

店内からは街をせわしなく行き交うビジネスマンが見える。彼らは何を思い、どのような思いで働いているのだろう。

 

それから1時間、私は何を考えるでもなくただイートインから街行く人々を眺めた。隣ではYシャツ姿のリーマンが、MBAを前にエクセルと格闘していた。

 

新卒採用の時、私はどうすればよかったのだろうか。どうすれば正解にたどり着いたのだろう。もしもあの時、なんてことは考えても仕方ないが、ただ現状を整理していると、就活の時の艱難辛苦、色々な転換点となった時期が思い出されて、猛省したくなる衝動に駆られた。

 

1時間半ほど経っただろうか。隣のリーマンは上司に呼び出されたか何かで、鞄片手に彼の戦場へと帰っていった。店員の目もきつくなってきたであろう頃合いを見計らって、私は勢い街へ出た。そのまま新宿へ行ってなのはを見に行ってもよかったが、明日は両親がこちらへきて引っ越しの片付けを手伝ってくれる予定であり、どうにもその暇はなさそうであった。

 

今までの面談ではことごとくITを勧められた。しかし工程管理もできない、作業時間の見積もりもできない、製造に取り組むと人より作業は遅い、などという人材をどこが取りたがるというのか。いや、面接ではそこをぼかせば採用はされるかもしれない。しかし、そうやって採用された仕事に未来はあるのだろうか。

 

休みたい。ただその言葉だけが私の中に残った。

 

箱根旅行に行こうと思っていた週末には台風がやってくる。私が休まる日は当分先になりそうだ。

今月のPVが1000を突破しました。

マメに更新するようになってから、アレヨアレヨとPVが伸びまして、今月1000PV超えました。定期的に読んでいただいている方々がどれだけいるのかは分かりませんが、嬉しい限りです。

 

以前もlivedoorブログで記事を書いていたことがありましたが、その時は1日10PVも行かず、最高でも1日40PVでした。

 

ぼちぼちこれからも更新いたしますので、よろしく見守っていただければと存じます

発達障害者のUターン、絶望的なのではという予測

今日、発達障害支援の団体Kaienさんの説明会に出てきました。

 

これから私は田舎に帰って療養しつつ、発達障害でもなんとか暮らしていける環境を模索していかなければならないのですが、正直絶望的なのではという気がしてきました。こりゃ、両親と一戦やり合わないといけないのでは。

 

1.まず職がありません

発達障害者枠を設けているのは主に大企業が中心で、中小や零細だと正社員でもいけなくはないらしいですが、はっきり言って雇用が安定しないらしいです。安定している中小ならまあいいですが、そこで担当者の方が発達障害に対する理解があるかと言われると、それも安定しません。過去に発達障害を二、三人受け入れたことがあるというのは、それは経験値になり得るでしょうか。発達障害でもADHDASD(アスペルガー症候群)、LD(学習障害)、及びその複合型と、これだけ細分化された症例に対して、過去にちょっと対応したことがあるだけ、という所が本当に対応しきれるのかは疑問です。そもそも親氏は「選ばなければ職はいくらでもある」と考えている節がありますが、「選ばなければ」前職と同じオチが待っているだけです。そもそも選ばなければ仕事はある(何とでも生きていける)というのは、前時代的な発想な気がします。そもそも選ばないと仕事にはつけませんし、適当に選んだ会社がブラックでした、体を壊しました、倒産しました、なんてことになった時に、誰が責任を取るのでしょうか。また労働というのは一生のうち相当な時間を費やすものです。(選ばなくてよかった方々はそれなりでよかったのかもしれませんが、)人間の人生の時間を有意義に楽しく過ごして何が悪いのでしょうか。

 

2.英語の使える職種がありません

無職よりも働いている方がいいのには決まっています。金(及び自尊心の安定)を得られるなら、どんなことでもやりましょう。しかしながら、できれば英語を使った仕事にはつきたいものです。両親としては富山で穏やかに暮らしてくれればいい、職種なんて選ばなくてもなんでもいいと思っている節がありますが、そうは行きません。私にだってやりたい仕事くらいあります。やりたくもない仕事を延々とやれというのは、我々にとってはただの地獄でしかありません。

 

3.そもそも田舎が嫌いです。

地元には嫌な思い出が腐る程あります。人間関係が無駄に密なのも嫌いですし、正直帰ったら放っておいて欲しい。子ども作ったりもしたくありません。(こんな私みたいな目に合わせるくらいなら、子どもなんて作らない方がいい。プライベートが確保できなくなるなら、結婚もしたくない。一軒家で人と住まうこと自体嫌です。)

今までのリーマン生活が酷だったのは、単に職種が合わなかった部分が多いのだと思います。一方プライベートを充実させる手段はいくらでもあり、精神的にある程度ましになれば、まともに生活することはできる。

 

 

以上の点を踏まえて、いかに田舎を短期間で脱し、都会で就職するか考えようと思います。